top of page

Bologna

DIロゴ白.jpg

Oro di Diamanti

会社事務員を退職し文具書籍店を経営していたが、家族の健康上、毎日飲むワインは有機農法による安心・安全なワインでなければいけないと考え自らワイン造りをすることを決意しました。

ボローニャ大学でワイン造りを勉強し、2003年にワイナリーを設立しました。

初めはエノロゴを雇いワイン造りをスタートさせましたが、自ら思う理想のワインを造るためには全ての工程を自らが行わなければいけないと理解し、現在は息子2人と一緒に家族経営をしている自然派ワイナリーです。

DIロゴ白.jpg

Vallona

「仕事は楽しくなければいけない、そうでなければ仕事を変えるべきだ」

1985年、趣味で始めたワイン造りだが、現在は標高300mあるColli Bolognesiで土着品種グレケットジェンティーレ種(DOCG)を中心に、息子と娘と一緒にクオリティの高いワイン造りをしており地元のレストランではお馴染みのワイナリーとなっています。

DIロゴ白.jpg

Virgilio Sandoni

穏やかで優しさがにじみ出ているオーナーだが、ワイン造りに対するこだわりは人一倍です。

生産されているワインは全て単一ブドウから造られており、自然をリスペクトし、土地やブドウの特徴を素直にワインに表現することを信念としワイン造りをしています。

DIロゴ白.jpg

Isola

1957年、祖父の代によってワイナリーが設立されました。

当時からワインの他に果物、穀物、家畜もしており、現在も家族経営の小規模ワイナリーながら、この地区特有のミネラル質の高い土壌と相性のいいグレケットジェンティーレを中心に質の高いワイン造りをしています。

DIロゴ白.jpg

Zuffa

1800年代から5世代にわたって営む歴史あるワイナリーです。

先祖代々伝わる伝統と歴史を尊重する傍ら、研究、学習、革新を通して毎年進化していくことを目標としてワイン造りをしています。

学生時代から父、祖父からワイン造りを学び、その後醸造学、農学、バイオテクノロジー学のスキルをさらに向上させるために、フランス、スペイン、ドイツへ行き知識と経験を積んで地元イモラに戻ってきました。

大学で醸造学や農学の教授も務めたり、ソムリエアカデミーの講師も務めているオーナーが造り出すワインです。

DIロゴ白.jpg

Scandelara

栽培学、醸造学を勉強していた大学を2009年に卒業し、その後ニュージーランド、オーストラリア、カルフォルニア、フランス、アルゼンチン、イタリアのワイナリーで6年間実際にワイン造りをしてきました。

ボローニャのスカンデラーラでは1985年から父の所有していた畑に自然農法を取り入れ、2018年よりワイン造りをスタートしています。

Disco Italia

©2011 Disco Italia

bottom of page